忍者ブログ

ジユウジカン

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/07 chiki]
[10/27 chiki]
[09/14 ILL_BExxxTHERE ]
[09/14 ILL_BExxxTHERE ]

07.17.18:46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/17/18:46

07.11.02:00

大芝居 予習@龍馬伝

先に、今日の龍馬伝の皆さんのツイートを遡って
リツイさせていただきに参ろう
posted at 22:25:07

ちょ…50ページ分遡って、
まだ20時40分台のツイート!?たまげた…
もう取得できないところまで戻ったの、はじめてだ
posted at 22:45:00

RT @+: 一世一代の大芝居だったのに、
武市さんも以蔵も助からんとか切なすぎる・・・TT
posted at 22:49:30

RT @+: まるで火サスの崖の上です 
RT @+: 実際の犯人だろうとこんなに詳細覚えてないだろうなー
posted at 22:50:15

RT @+: 仲間のために悪役にもなるのかー!えぇヤツ過ぎるー!
最後は笑顔!
posted at 22:51:01

RT @+: そういえば、こないだ呑み帰りに
吉田東洋が殺された場所?の碑を撮ったけどブレてた(笑)
posted at 22:51:59

RT @+: まさかの弥太郎さん、龍馬との別れに「嫌じゃあああ!」
posted at 22:53:09

RT @+: 船中八策が楽しみだな
posted at 22:55:08

RT @+: いやーーーー以蔵がゴルゴダの丘にぃぃぃ
posted at 22:56:03

RT @+: 土佐組は演技のレベル高いな。
って武市さあああああん!!!!!!!!
posted at 22:57:17

RT @+: 龍馬伝、龍馬の大芝居、
後藤象二郎は何をいうちょるぅ、龍馬強いなぁ、象二郎弱いなぁ、
いやぁ、別れの悲しい場面、この場面は何をメッセージしているのだぁ
posted at 22:59:48

RT @+: 菅さんが洗濯してるCM、この龍馬のパクリなんだねw
posted at 23:02:23

RT @+: おお聖蹟記念館!何回か行ったことあるなぁ。
東映の聖地だぜ!
posted at 23:03:44

RT @+: 龍馬、弥太郎、武市を前半のメインに、
と言いながら、武市さんだけ龍馬のために消費されてる感が
強すぎる気がするんだけど、ひがみかしらん?w
posted at 23:05:10

RT @+: ここから車で20分のところに、
こんな宝の山があったとは。
聖蹟桜ヶ丘は耳をすませばだけだと思ってた
posted at 23:08:01

RT @+: 護国寺の
田中光顕の墓の横には大隈重信の墓があります。
posted at 23:09:18

RT @+: 龍馬TOPPO、
龍馬CRUNKY、
龍馬パイの実・・・
龍馬にちなんだロッテのお菓子
posted at 23:10:25

RT @+: ギター、ピアノ、次は何かなあ
posted at 23:11:24

RT @+: 英雄と大悪党は紙一重じゃのう。
posted at 23:14:40

RT @+: まだ武市死んでないのに墓の話とかするな!^^; >NHK
posted at 23:15:53

RT @+: 史実だと最終的に以蔵が白状したけど、龍馬伝では
来週の予告だと言わず仕舞いになりそうだな
posted at 23:16:36

RT @+: 完全にフィクションすぎて、ちょっと観てて
ツッコむ気力もなかった。 RT @+: これはもう
「史実をもとにしたフィクションです」とキャプションがないと
誤解を招くかも...
posted at 23:17:25

RT @+: 大友さんの演出、カメラのアングルも
光の使い方も凄すぎる。
posted at 23:18:13

RT @+: ここに、歴史ものを「大河ドラマ」で
やる意義があると思われ。 RT @+: いっそスガスガシイぜよー!☆(笑)
RT @+: ここまで史実を逸脱すれば、あっぱれじゃー
posted at 23:19:24

RT @+: 後藤象二郎とは付き合いが続くのだが、
どうまとめるのだろう。興味深い
posted at 23:20:19

RT @+: 大芝居!
posted at 23:20:58

RT @+: 弥太郎は人間臭くていいのう
posted at 23:21:47

RT @+: 我が家でもその話題になったw RT @+:
乙女姉さんはなぜいつも実家にいるの?
posted at 23:25:13

RT @+: 弥太郎の手紙を溝口さんから受け取った龍馬。
以蔵と武市先生を助ける為に土佐に帰ってきた龍馬は、権平さんに
縁切状を書いてもらい、東洋を斬ったと象二郎に嘘をつく
>龍馬伝
posted at 23:26:56

RT @+: 龍馬の生き方は凄いぜよ〜
今の時代、友人の為に自分を犠牲に出来る人などいないぜよ。。。
龍馬に会ってみたかった。。。
posted at 23:27:50

RT @+: 龍馬が縁切りまでした大芝居、、
RT @+: この大芝居はなんのために有ったがか・・・
武市さんの歴史をいまからでも変えたいっ・・!
posted at 23:28:34

RT @+: (。-_-。 )人( 。-_-。)ポッ
RT @+: 超いいひとたち発見w RT @+: 私もw RT @+:
自分わりと職場ではピエール滝位置 シー!!とかいって一人だけ焦るタイプ
posted at 23:30:09

RT @+: 史実ではないがじゃ。龍馬伝史観じゃ。
しかし龍馬の気持ちは間違いなかはず。RT @+:
実際3ヶ月位しか一緒に居なかったみたい。
RT @+: 史実的に合ってるのか?この大芝居…二人の渡り合いいいな…
posted at 23:30:57

RT @+: 刃の矛先を自分に向けさせても、運命は残酷。
posted at 23:32:05

RT @+: 驚いたのう!東洋暗殺の罪を龍馬がかぶって
武市と以蔵を助けにようとするとは-----! 次回はどーなるがじゃ--------!
posted at 23:35:13

RT @+: 予告で早くも目から汗
武市さんー以蔵ー
posted at 23:36:01

RT @+: RT @+: 坂本くん、土佐に戻るとは、あまりにも無茶だ!
posted at 23:37:08

RT @+: この以蔵は、最後まで自白しない気がする。
posted at 23:40:03

RT @+: 弥太郎は犯罪行為にばかり利用されるな……。
posted at 23:41:06

RT @+: 中身が濃いがやき RT @+:
この45分は早すぎるぜよ RT @+: もう終わりがぜよ
以蔵が痛々しかったぜよ(:_;)
posted at 23:42:02

RT @+: 元治元年末から翌年初頭にかけての
龍馬の行動はよく分かっていない。
(参照:松浦玲「坂本龍馬」岩波新書)
今回は土佐へ電撃帰国、東洋暗殺の汚名を被る破天荒な活躍を描く。
いかにも龍馬「伝」のなかの龍馬らしい。
posted at 23:44:37

RT @+: 後藤と龍馬、のちのちどんな風に和解するのやら。
posted at 23:45:21

RT @+: ついに「日本を今一度洗濯いたし申し侯」の名言が…!
来週はハンカチ必須!
posted at 23:48:02

RT @+: 命懸けの大芝居泣けるわ〜こげな話を差し込んで
今後の後藤との関係どうするつもりよ?というか後藤が
よけい拷問に燃えそうで心配 どう来週につながるの
あ〜ますますわかんなくなった〜
posted at 23:48:55

RT @+: やっぱり富さんは月光が似合う。
愛の蛍のときも、青白い月光だった。
posted at 23:51:09

RT @+: なんか2回に分けたらしいけど、
間延びしちゃった感はあるなあ。
以蔵については、1回ぐらい武市を裏切りそうになったりした方が
最期が感動できたかも。ずっと武市先生!じゃ、こう人間味が…
posted at 23:54:36

RT @+: 後藤の中の人の眉毛は薄いままなのに、龍馬の
中の人はがっつりと描いてるのよねー。
福山くん、眉毛かなり薄いから仕方ないんだけどさ。
posted at 23:55:53

RT @+: 先週の予告の「吉田東洋を斬ったがは」と
「おまんじゃ」が全く離れてて、あれっそうなのかい、って思いましたとさ。
posted at 00:00:13

RT @+: 龍馬伝、今日も激しかった。潔いね〜。決意を感じる。
ぬるい相撲界には感じられない決意を…
posted at 00:02:30

RT @+: じゃっとん、西郷どん、髪の毛ないぜよ?
RT @+: フジテレビで西郷さぁがピンクの着物きてるでござる。
posted at 00:03:24

RT @+: 弥太郎母かっこいい。威勢のいい啖呵でした
posted at 00:05:08

RT @+: あの、吊された時の以蔵の眼が凄まじかった。
死に体の身でも、あの輝きは何?後藤には判り得ない、以蔵と武市先生の絆が
見えた気がした。健くん、凄い!
posted at 00:06:38

RT @+: まっこと、後藤さんも根からは信じちょらん。
RT @+: 龍馬さん、ちっくと詳しすぎるぜよ
posted at 00:08:57

RT @9+: 近江屋今はサークルK。
posted at 00:09:56

RT @+: つ、ついに三文字のアレが!!(汗)
RT @+: 来週…武市瑞山伝説の切腹。来週は泣くなぁ…ごめん嘘だ、
今既に泣いちゅうがぜよーーー(ToT)
posted at 00:11:54

RT @+: アタシもちょっと気になったがじゃ! RT @+:
そこぉ〜♪(爆)! RT @+: てかさ、いつの間に長次郎と徳は子づくりを……?(笑)
posted at 00:12:59

RT @+: 武市、以蔵のために大芝居を打った龍馬も凄いが、
龍馬のために大真面目に無茶苦茶なことをする
溝淵広之蒸を演じるピエール瀧は名優だ。
今日の話は歴史的に実証されない話ばかりなのに彼の演技で心地よい
posted at 00:17:59

RT @+: 弥太郎を捕まえたときに、
龍馬がでっかいわんこみたいに嬉しそうな顔してたのが忘れられない。笑。
ずっと重いシーンが続く中で、ちょっと笑った。
posted at 00:18:55

RT @+: さすがの弥太郎も今回は素直に龍馬に感動…
あの場面むっちゃ泣けた
posted at 00:26:26

Σ RT @+: みんな…気がついてるかどうかわからんけど、
来週放送されたら「龍馬伝」あと20回しかないんだよ… ナンダッテー!! Ω ΩΩ ...
posted at 00:28:04

RT @+: あ、これがいわゆる空白の四ヶ月なのかー
RT @+: 空白の4ヶ月を、こんな風にした脚本の福田サン、すごい!
龍馬伝、やっぱりすごい!
posted at 00:30:51

RT @+: 大芝居後、忙しく弥太郎と溝渕さんと別れる龍馬。
弥太郎が「いやじゃ、いやじゃ」と駄々をこねるのが、
弥太郎の心細さを表しているよう。溝渕さんも、こんな恐ろしいことを、
と言いながらも、どこか少し嬉しそうな、清々しそうな表情で龍馬を見送る
posted at 01:00:41






濃い。濃すぎるよ。

このときまだ本編見てないのに、涙が止まらねえでやんの。
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら