忍者ブログ

ジユウジカン

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/07 chiki]
[10/27 chiki]
[09/14 ILL_BExxxTHERE ]
[09/14 ILL_BExxxTHERE ]

07.15.14:02

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/15/14:02

02.08.22:44

おいおいおいおい!

愚痴とか泣き言ばっかりになりつつある、
昨今のワタクシのこのブログ。

すみません。反省。

がしかーーーーーし!!!!!

ちょっと聞いてほしい。
前回、一大決心をして
派遣に賭けた話の顛末を。


実は今、「は?」という状況におかれている。
某派遣会社のその後の対応に、
音とならず、
心中にでっっっかい「は?」の文字を張りつめて、
張りつめすぎて、いかんせん背中から心の言葉がハミっている気がしないでもない。

最初に断っておくと、
一切こちらから仕事をくれと訴えてきた事実はない。


大事なところ押さえたところで、
本題に入らせていただきますと、
(前置きが超長ぇwww)
同じ企業さんを紹介されてきて、ついに生きることに絶大な不安を抱いたため、
あなたの紹介先に行かせてもらおうと思うんですと、これはお願いしました。

3、4回ほど、すべて違う人に
まるっと同じことを話すという無駄が発生。
“すべて違う人”だが、
皆さんが居るところは同じ職場の同じ派遣会社の人間である!
あんなに詳しく話したのに、
最初の人!しっかり書記ってくれよ!!

派遣会社の担当者は、
私から訊く内容を知った上で、私の折り返し電話を受けたのだ。
教えてくれと伝言が残っていたから、突然ではないし、
私も、それなりの備えをして電話をするだろう。

伝言相手に取り次いでもらって、
細かいけれどと前置きもして話した。

ちゃんと、私の経歴として、メモをとっていると思いながら話した。

そうしたら、次は違う人物に交替してきた。
仕事の詳細を、少しはなしてくれた。
それはいいのだが、問題はそのあとである。
なんだその端折り方は、と呆れたくなる、私の云年分の経歴をまとめた一言が、その人の口から飛び出た。

これにはびっくりして、つい「え!?」と甲高く声を張ってしまった!
あ。
私の声帯での甲高いところは、たかが知れているということだけ、軽く注意事項。

ちょー軽んじられている感満載!

確認するかのように訊ねてきやがりましたので、
再びさっきと同じ説明をする私。
ちゃんと聞いてんのかと叱責したくなる相づち。


よろしくお願いしますと終わったものと思ったら、
別の日にまた電話がきて、相手はまた違う人で、
確認するように改めて経歴を反復しているようなんだけれど、結果的に全部また説明するハメになっていたり。

そうこうしているうちに、
その電話からそう遠くないある日、また派遣会社から連絡があった。
今度は何かと思えば、

書類選考があるという!

ちょーっと待った!
ずっと誘っておきながら、顔合わせ→面談ではなく、書類選考があるだと?
しかもそのあとに、館による審査と説明会があって、ようやく職にありつけるのだそうだ。
なんだそれ・・・・・orz

げんなり。
なんだそれ。ほんと、冗談はCMだけにして。

また別の日に、
また違う人から連絡がきた。
今度は何かと思ったら、
もはや、なんでそんな私のところへ、仕事の案内など続けてきていたのか、
理解に苦しむ一言を放たれた。


「弊社にご登録いただいてから、お日にちが経過しておりますので、

再登録をお願い致します♪」


はあ???


目の前が真っ黒になった。

そして今、毎日丸一日中、
ゴエロクの存在に、ひびが入った気持ちを支えてもらいながらバイトを探す日々を送っている。
ハロワの相談係にも予約済だ。

もう、いやだ。

PR

02.04.00:27

お役所たるや。。。

おとといの金曜日、
生まれて初めて、ハローワークを訪れた。

場所が分からなくて
ハロワに電話をした。


電話だけならば、実は初めてではない。

電話では、
そういった悩みをもつ相談を専門にする
相談員の方が居るということ、

また、事情によっては
ちゃんとケア等についてくれる、臨床心理士さんがいるということを聞いている。



もはや、万事休す

・・・・・・かも

しれない事態になってしまったので、

今、採用連絡待ちのところを辞退して、
昨年の秋口ほどから某派遣会社から紹介されているところへ挑戦しようと決めた。
まだ、採用枠に空きがあればいいのだが。。。

ただ、もの凄い勢いと巨大さの
不安のかたまりが全身にまとわりついて、どう気持ちを切り替えても離れない。

それがあるから
首を縦に振れなかった。


では何故なにゆえに、今になってその紹介を受けようと思ったのか。

いつ改訂されたのかわからないのだが、その派遣会社の給与日に、
週払い、とまではいかないが
それに近い待遇をしてくれるという案内を見つけたからである!!


今の私には、
“棚からぼた餅”どころか、
“神様は本当にいるのかもしれない”とまで思わせるほど、ありがたい発見だった。

念のため、明日派遣会社に確認である。


仕事を探しにくる人だけが、ここに足を運んでいるということは、ほとんどない。
もちろん、それが本業の場所であるから、割合的にも職探しの方々が大半なのだが、
就業先での相談に訪れる方や、職業訓練に参加するためにやってくる方も多いのだ。
そして、私のような相談者も。

そんな話を聞きながら、
ハロワカードなるものを発行してもらう。
(なんと全国共通のカードだそうな!)


それにしても、
慌ただしい初ハロワだった。
こんなんで、相談やら云々きちんと対応してくれんのか?と、
ちょっと疑念が沸いてもおかしくないような慌ただしさだ。

遅くにたどり着いてしまった私も悪いのだけれど、
きっかり17時15分に、全業務を終えて退社するのも、仕事の一環のようなのだ。


ここらへん、さすが御役所だなと感心する。
呆れるともいうか。

私が来たとき、職員ではない人々が、
列をなしていたのを覚えている。
まだこんなにも・・・と驚いたのも覚えている。


残業はしないこと。
なのだろうか?

残業はなるべくしないこと。
なのだろうか?

諸々節約の為、残業は控えること。
なのだろうか?

残業代カット、、、否、
こんなことで、全職員が残業をしないなんてことは有り得ないだろうから、
候補から外そう。

昨今の世間事情において
数字前後はそれなりにあるにせよ、
決まった給与が決まった日に支払われ、
減額されても、
年に何回かのボーナスが支払われる、そんな幸せな環境下にあって、
残業代カットぐらいで、残業を絶対にしないなどという日本人は、いまどき珍しい。
皆が皆、時間通りに上がれれば、本当はそれに越したことはないのだ。
しかしそれがままならないのも、またこのご時世。。。


話題を戻そう。

果たしていかなる理由があるのか分からないが、
あまりにきっちりしすぎで、ポカンである。
仮にも、仕事を斡旋している仕事場が、こんなことでいいのだろうか・・・・・?
時間が過ぎちゃったからと、
相談の予約すらままならないまま、退場するしかなかった。


相談に行くときは、
ぜったい最後の時間にしないでおこうと心に刻んだ。

01.18.00:44

ダメだな。

今年は、ちゃんと初詣に行った。
ちょっと考察してみた。

お賽銭を投げ入れて、
手を合わせて、まぶたをとじた。
完全に、「無」心だった。
願い事をいっこも念じてなかった!

ひとつめの失態。

お詣りがすんで顔を上げたら、
見知らぬおやじの背中が、体の半分ぐらい目の前にあった。
なんと、お詣り中に割り込まれていた!

これで、ふたつめの失態。

お賽銭を投げ入れて、お詣りするにあたり、手を叩くのを忘れていた!!

これでは、かみさまもこっちに気づいてくれるわけがない!

こ、こんな三つも・・・・・
新年早々、いきなり三つも!orz


来月には、元気の素をもらいに遠征するのだと、
昨年末よりずっと前から楽しみにしているイベントが待っている。

のに!

行けなくなる感が少し漂いはじめている。


困る!断じて困る!!

01.07.10:25

三が日のあとで

降りしきる雨の中、出発。
だのに、現地は雨上がり。

同じ市内でも、ちょっと2km離れただけで
同時刻の天候がまったく違うこともあるのだから、
それこそ40km以上離れた場所なら、違っていて当たり前だ。

・・・・・・というような、

お天気の話をしたいのではない。


昨日、ついに我が家の初詣が決行された!

前日の天気予報で、わりと晴れ間が多いというのと、
大安だからという理由で決まった我が家の初詣。
本当は3日の日に、「明日行こう」とか言っていた誰かさんが、あわてて「仏滅に神様をお迎えするのもどうかなーと思って…ねえ?(←同意を求めるな)」と言い張って、石のように動かなくなったので、日を改めることになった。
そして昨日になった。


昨年は、家族で私だけ初詣不参加になってしまったので、
今年の分と併せて強く強く
参拝させていただいてきたとも。

昨年だけではなく、遡ること三年間、
と に か く、不運というか無運というか
やることなすこと全て
余すところなく隅々に至るまで、
何もかもが滑ってスベって
現在も 貧 のどん底を味わっている!

神も仏もあるもんか。
選ぶのも決めるのも、全部じぶんの責任!

というのが私の人生デスガ、
もうここまできたら、自分もへったくりもない。
そんな底辺でそろそろ底無し沼に両足ともとられかねない危険進入禁止区域に突入しかけていることも含め、

念入りに!!(燃)


皆さまにも、
すてきな一年が訪れますように。

12.30.21:32

今年最後の大博打、再び。

おとといの金曜日。

サイトもめっちゃかっけー、who's who Chicoの実店舗へ
ひっさびさに行ってみた。


ここ3年の間に、
人生初の激貧窮におちいった話は、
もう何度か言ったり書いたりしたんだろうけれど、

まあ聞いて。←


なんでこんなことになってしまったのか?

この間にちゃんと働けたのが、たったの半年と4日間だけ。ギャー!
最初の2年は、もーひたすらに、ひ た す ら に バイトを探しまくった!
なのに、無いのだ。
携帯も駆使して、夜中は求人情報サイトからWeb応募タイム。

不安で眠れないから、検索するのはいい時間潰しになってくれたけど、
代償はでかかったです。。。


Web応募した企業先から連絡があったのは、

たぶん、ざっと思い返してみても、

応募した五分の一ぐらいだったのには参った。


どうでもいいわと思ってなかった一件にだけ、
何日かして直接Telしたら、「えーとお名前が○○さん?そういうメールは届いてないですねぇ」だと。
んなわけねぇだろ。


あ!
ろまんひこう(´∇`人)

↑(レコ大見ながらでサーセン汗)


年齢って、おそろしい項目だなと思い知らされた2年間.....
派遣会社を仲介してじゃないと、
採用される道は無いのではという恐怖。

それを、ちょっぴり払拭してくれたのが、
who's who Chicoでお話させてもらったスタッフさんでした。
店頭で直接、募集要項が記載された紙について、
遠慮しつつも、いろいろ聞いてみてよかったよ。(涙)

さあ、胸を張って履歴書を書こう!

そして、送ろう!

この年末年始、セールや何やかんやで小忙しい中、
大変だろうに、面接とか大丈夫といってくださったのだ。
だので、面接自体はいつになるか分からないんだけれども、

一筋の光を、ありがとう。

<<< PREV     NEXT >>>